2018.10.02
- 笑って、お元気に、祝10周年の9月
9月10日(月)、笑福亭学光さんのもと、お笑い福祉士をめざして集まられたボランティアの皆さんが、初めて訪問して下さいました。
落語あり、大正琴あり、ギターウクレレ、阿波踊り、腹話術、などなど。特技をさらに磨きながら、皆様を楽しませる工夫を研究されているメンバーの方々。
バラエティに富んだひと時をありがとうございました。
トップページ > インフォメーション
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
サービス
2018.10.02
9月10日(月)、笑福亭学光さんのもと、お笑い福祉士をめざして集まられたボランティアの皆さんが、初めて訪問して下さいました。
落語あり、大正琴あり、ギターウクレレ、阿波踊り、腹話術、などなど。特技をさらに磨きながら、皆様を楽しませる工夫を研究されているメンバーの方々。
バラエティに富んだひと時をありがとうございました。
2018.08.17
8月3日(金)・17日(金)・31日(金)の3回にわたり、奈良市の介護予防講座運営事業としての講座を、当施設で開催致します。
2回めの栄養講座が本日行われ、当施設の栄養士担当で、低栄養にならないための食事について、皆様とお話させていただきました。
登美ケ丘地域包括支援センターの看護師さんと体操をしたり、後半は、皆さんで食事内容を考えたりと、健康維持のヒントが見つけて頂けたかと思います。
次回31日も、朝10:00より開催致します。どうぞご参加下さい。 申し込み先は、奈良市登美ケ丘地域包括支援センターとなります。
2018.07.31
6月には、大阪北部地震、7月に入り梅雨明け前の西日本豪雨、そして40℃に迫る気温の酷暑が続き、短期間に人の命に危機をもたらす自然の力を切に感じた時期となりました。
被害を受けられた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
7月28日(土)には、これもまた異例の進路をたどる台風の接近を受けて心配される中、『第10回エリシオン登美ケ丘夏祭り』の開催に至りました。
一部、出し物や、出店、時間を縮小し執り行いましたが、10周年記念のビンゴゲームが目玉となり、近隣の方々・入居者様のご家族様には多数お集まり頂けました。
『オドナータ』さんの笛・太鼓のお囃子でスタート。スイカ割り・ビンゴゲームには子供達のにぎやかな歓声が響き、大人は、焼き鳥・焼きそば・ビールでお楽しみ・・・、入居者様は、ソフトクリーム・たこ焼き・わらびもち・かき氷・・・にニッコリ笑顔で、終了時刻まで出店も大盛況でした。
熱中症などの心配もありましたが、皆様が無事に祭りを終えることができましたこと、職員一同喜んでおります。
あと片づけも、一致団結ではかどり、楽しかった余韻をまた次につなげていければと感じております。
協賛・ご協力くださった皆様に心より御礼申し上げます。
2018.06.19
少し早い梅雨入りを迎えた6月、初夏の合間に雨模様・・・。田植え風景あり、周りの緑もあおあおとした登美ケ丘です。
最近、2度目のツバメの訪れもあり無事に巣立ちを願うばかりです。
6月12日(火)には、登美ケ丘小学校より、3年生83名の訪問があり、初めて習ったリコーダーの演奏や、一緒に折り紙や手遊びで、皆様は楽しい ひとときを 過ごされました。
今年初めての子供たちの訪問を待っておられて、元気なパワーをいっぱい頂けたご様子でした。
6月15日(金)には、登美ケ丘幼稚園より、21名の園児の訪問がありました。少し戸惑いながらも元気なチビッコたちに、皆様の顔もほころび優しく話しかけていらっしゃました。
2018.05.21
5月14日(月)~21日(月)にかけて、入居者様・ショートステイ利用者様39名の方々が、霊山寺バラ園へお出かけになりました。
今年は、桜もバラも、見頃が早まったということで、想像どおり満開の華やかな庭園でした。暑いくらいの晴天が続いていましたが、喫茶コーナーでアイスを召し上がりながらゆっくりと休憩タイムをとり、心地よい一時をお過ごしいただけました。
2018.05.19
過ごしやすい季節となり、入居者様もお散歩をされたり、玄関先の花を眺めに出て来られることが多くなりました。
季節の空気を、できるだけ感じて頂けるように外でのレクリェーションも行っています。
シャボン玉だったり、歌を歌ったり、開放感を感じていただけている???
2018.04.05
今年の桜は、開花を急ぐように咲き誇り、3月下旬に満開の時期を迎えました。
予定を少し早めて、入居者様・ショートステイ利用者様の40名が、御嶽山大和本宮へ花見におでかけになりました。
初夏を思わせるほどの気温と、連日の良いお天気続きで、境内では、木陰でゆったりと桜を楽しむことができました。
2018.04.04
3月に入り、厳しい寒さから春をとり戻すかのように、心地よい季節が訪れました。
中旬には、ツバメが今年も古巣にやってきて、にぎやかに飛び回っています。
外に出て散歩されたり、レクリェーションを外で楽しんで頂けるようになりました。
2018.02.18
寒さ厳しい今年の冬、年が明けてからインフルエンザが猛威を振るう中、幸い今の時点ではご入居の皆様に影響も
及ばず、暖かい室内でお過ごしいただけています。引き続き、職員も体調管理に心掛けてまいります。
1月から久しぶりに喫茶レクを開催し、入居者様やショートステイの皆様には、美味しいケーキを召し上がっていただいたり、移動訪問販売でワクワクお買い物を楽しんで、気分転換していただけたご様子です。
2018.01.03
新年明けましておめでとうございます。
平成30年、元旦の朝は皆様お揃いで、髙橋社長の挨拶の後、お屠蘇とお節膳・お雑煮で、一年のはじまりを迎えられました。
本年もみなさまが、穏やかな毎日を過ごせますよう、職員一同心掛け取り組んで参ります。