2021.06.19
- 6月
6月10日(木)、施設入居者様、職員の新型コロナウイルスのワクチン接種が始まりました。半数ずつに分けての接種で、7月前半までに2回目接種が終わる予定です。
『うまいものめぐり』では、京都の人気お菓子を召し上がって頂きました。クイズも加えて、レクのお楽しみを盛り上げてみました。
トップページ > インフォメーション
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2021.06.19
6月10日(木)、施設入居者様、職員の新型コロナウイルスのワクチン接種が始まりました。半数ずつに分けての接種で、7月前半までに2回目接種が終わる予定です。
『うまいものめぐり』では、京都の人気お菓子を召し上がって頂きました。クイズも加えて、レクのお楽しみを盛り上げてみました。
2021.06.03
5月半ばには、例年より20日も早くに梅雨入りとなり、思うように面会や外出もできない中、さらにうっとうしい日々が続きます。
移動販売でお買い物・晴れ間に外で気分転換・室内レクなどの日常のご様子、穏やかに毎日が過ぎております。
今月からは、お楽しみのおやつとして、毎月全国のお馴染み名物の中から色々召し上がって頂こうと、企画しています。
初回は、長崎。という事で『カステラ』。行事食や、誕生日レク、お寿司の日に加えて,食べて楽しんで、お元気で過ごして頂きたいです。
6月にはコロナウイルスの予防接種が始まります。引き続き感染予防に取り組んで、少しでも安心を得たいところです。
2021.05.09
コロナウイルス感染拡大の緊急事態措置を受け、当施設におきましても、現在、ご家族様の面会について中止のお願いをさせて頂いております。
季節は、初夏へ向かっており、カエルが鳴きはじめ、燕が今年もやってきました。
気持ちの良い毎日ですが、散歩を欠かさずされる方以外は、皆様、屋内で静かにお過ごしです。
母の日には、メッセージを伝えるお電話や、お花が届く等、ご家族様の思いがあたたかく感じられました。
施設の食事にも、メッセージを添えて召し上がって頂きました。
2021.04.04
3月29日(月)~4月2日(金)の5日間に、御嶽山大和本宮へお花見に出かけました。
昨年は、お花見もかなわなかったのですが、今年は混雑を避けての午前中に往復2便、というスケジュールで35名の入居者様・ショートステイ利用者様がお出かけになられました。
5日間を通じてお天気に恵まれ、あたたかな気温の中、ゆったりと桜を楽しめました。
桜の満開が続いており、花がこんもりとたっぷりと、包まれるような見事な景色に、皆様とても喜ばれていらっしゃいました。
2021.04.04
3月も半ばになると、日に日に気温も上がり始め、お彼岸の頃には桜が咲き始めました。
鶯も鳴き心地良い季節で、外に出て散歩を始める方もいらっしゃいます。
移動販売では、お買い物を満喫頂き、楽しそうな声が響きます。
2021.03.03
2月は、寒暖の差が激しく、花芽もぐんぐん伸びたかと思うと冬に逆戻り・・・。
平日のご面会は、まばらとなり、静かな時間が過ぎていきました。ご家族様は、定期的に差し入れ等を届けに出向いて下さいます。わずかな時間でもご面会されると安心されていらっしゃいますが、エレベーターや、玄関口で手を振っておられると、名残惜しい気持ちが伺えます。
2021.02.03
今年は2月3日が立春のため、節分は2月2日となりました。
赤鬼・青鬼がフロアに現れ、入居者様に豆まきで厄払いをして頂きました。
「福はーうち」、「鬼はーそと」、そして「コロナーそと~♪♪」を付け加え、鬼にめがけて福豆を・・・、
しっかり撒くはずが、ついつい食べてしまう・・・そんな光景もみられました。
お茶の時間には、鬼の好きそうな酒饅頭を、そして夕食には恵方巻にちなんで海苔巻きとイワシの柚子味噌煮という献立で、節分行事をお楽しみ頂きました。
2021.01.29
厳寒の1月、日本各地では新型コロナ感染拡大により、再度緊急事態宣言下となりました。
奈良においても2桁の新規感染者が続いており、心配な毎日です。
施設内でも感染予防に取り組みながら、皆様の安全に心がけている毎日を過ごしています。
1月は、暦の節目もあり、お食事にも季節を感じて頂けるものを用意させて頂きました。
1月7日の七草粥・鏡開きには、ぜんざい・小正月のあずき粥・そして初めて開催『カニ祭り』の行事食を召し上がって頂きました。
いつもより、皆様の食欲が増して食事がすすむ方が多くなり、食事の大切さを実感できる嬉しい場面でした。
2021.01.06
新しい年を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
昨年は、皆様にご不自由なお願いとご協力をお願いするばかりでしたが、お励まし頂くことも多く、職員一同御礼申し上げます。
入居者様がご自宅へ帰られたり、自由な面会もできないので、少し寂しいお正月となりましたが、いつもより年賀状が多く届き、ご家族様のお便りや、わずかな時間のご面会にもお互いに気遣うご様子が伺えます。
コロナ感染の不安が一時も早く消えて、穏やかな日が訪れますよう、願うばかりです。
2020.12.27
毎年、近隣の方やご家族様と一緒に行っている恒例の餅つき大会ですが、今年は、施設内職員のみで行いました。
お天気にも恵まれ、準備もゆったりと、アットホームな餅つき大会となりました。ぜんざいとしょうゆ海苔巻きの2種類と、エビ入り餅でしたが、ぜんざいの人気が高く、小豆もたっぷりと、柔らかいつきたてのお餅を召し上がって頂けました。
入居者様にも杵をもってご参加して頂いたり、職員もつき手や丸めで慣れた腕前をふるい、楽しいひと時を過ごすことができました。