2016.12.04
- 紅葉見学
11月16日(水)から25日(金)にかけて、入居者様・ショートステイご利用者様40名の方々が外出レクリェーションにお出かけになられました。
前半は、けいはんな公園にある水景園へ、後半は、高山町のくろんど池へ、美しい紅葉を楽しんで頂くため、今年は2か所を選びました。
爽やかな晴れの日や、少し肌寒い日もありましたが、外の気持ち良い空気を吸って、気分転換していただけたかと思います。
会話もはずみ、職員との笑顔のショットが印象的でした。
トップページ > インフォメーション > イベント
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
サービス
2016.12.04
11月16日(水)から25日(金)にかけて、入居者様・ショートステイご利用者様40名の方々が外出レクリェーションにお出かけになられました。
前半は、けいはんな公園にある水景園へ、後半は、高山町のくろんど池へ、美しい紅葉を楽しんで頂くため、今年は2か所を選びました。
爽やかな晴れの日や、少し肌寒い日もありましたが、外の気持ち良い空気を吸って、気分転換していただけたかと思います。
会話もはずみ、職員との笑顔のショットが印象的でした。
2016.11.08
11月6日(日)、毎年恒例のフロア合同運動会を開催致しました。
年に一度、職員・入居者様が力を合わせて、大変盛り上がる紅白合戦です。
今年は新競技も加わり、全員ほぼ参加され、皆様・ご家族様に楽しんでいただけました。
最初遠慮がちに恥ずかしそうになさっていた方も、チームを応援したり、思わず立ち上がったり、皆様のお元気な笑顔が見られました。
2016.11.02
10月19日(水) かわいいお客様がやってきました。23名の幼稚園児の皆様です。
毎年2回の訪問があり、年齢差90歳ほどの交流は、笑顔一杯でとっても微笑ましい光景です。
お遊戯・手遊び・応援する皆様にも思わず力が入るようでした。
2016.10.16
10月16日(日) 近隣の子供会・自治会の皆様による子供みこしが、今年もやってきてくれました。
秋晴れの爽やかな朝、入居者様勢ぞろいで、行列を玄関先でお出迎えしました。
子供達と若いお父さんお母さん方の人数も増えているようで、毎年にぎやかになっており、たくさん元気をいただきました。
どっこいしょ・どっこいしょ・ソーランソーラン・・・子供達のおどりと、愛嬌ある獅子舞のおどりに拍手を送り、実りの秋に感謝!!そして皆様の長寿を願って、獅子舞に頭を噛んでもらっておられました。
2016.09.13
9月5日(月)、エリシオン登美ケ丘が開設されて、8周年が経ちました。
オープン時ご入居でお元気にお過ごしの入居者様もおられ、おかわりなく過ごされていらっしゃいます。
入居者様も、職員と気兼ねなく会話のやり取りがあり、各フロアごとに馴染んで頂けて、気心知れたお仲間のグループもできています。
また、ご自身のペースで過ごされるよう、職員も気配りしています。
9月11日(日) 14:00~ 「褥瘡のメカニズムと予防」についての勉強会を介護士向けにおこないました。
18名の職員が参加し、日頃思っていた疑問や意見もたくさん飛び交う勉強会になりました。
2016.08.30
8月27日(土)、登美ケ丘においては、8回目の夏祭り開催となりました。
毎年恒例となり、近隣の皆様からも、今年はいつですか?と問い合わせいただける祭りとなり、職員一同この日の成功を祈っておりました。
今年は夏の終わりの開催となりましたので夕立や台風の心配もありましたが、無事雨に降られることもなく、大勢の家族様・地域の皆様にお集り頂けて、賑やかな一大イベントを終えることができました。
入居者様は、ご家族・お孫さん・曾孫さんとテーブルを囲み、外の賑わいを長い時間楽しまれたり、職員と出店めぐりをされたり、久しぶりの近所の知人とお話されたり、と楽しそうなご様子でした。
今年の出店は、かき氷・アイスクリーム・炭火焼き鳥・つくね焼き・たこ焼き・やきそば・フランクフルト・流しそーめん・どて焼き・ビール・ベビーカステラと一揃い。金魚すくい・ヨーヨー釣り・ゲームと当て物なども子供たちに人気で、店じまいのころまでにぎわっていました。
2016.08.07
能をされておられた入居者様の懐かしいお手持ちの鼓・笛をホールに飾らせていただいていたところ、7月2日(土)に『笛と鼓の演奏会』を催す運びとなりました。
菊乃さんのあでやかな舞と鼓、喜久治さんの三味線と笛の調べに、みなさま静かに聞き入られたり、日常と違った優雅な催しに大変喜んで頂けました。
7月5日(火)には、登美ケ丘幼稚園の皆様が、ふれあい訪問に来てくださいました。
いつも、可愛らしい園児には入居者様も笑顔一杯です。
25日(月)には、お昼にお好み焼きと、冷やしぜんざいのおやつ、30日(土)には土用の丑昼膳、。
食欲落ちる暑いこの時期に、皆様の食べる楽しみもアップしていただけたらと願います。
2016.07.09
7月7日(木) 今年の七夕は、梅雨の合間のお天気に恵まれて、天の川が見られるかな?と期待できました。
七夕の笹飾りには、入居者様の家族への思いや平和を祈った短冊や、色紙細工を下げて、願いを込めました。
巣立ちを待っていた子ツバメも、ちょうどこの日、最後の一羽が飛び立ちました。やれやれと嬉しい日になりました。
午後のレクリェーションには、初めて、朗読ボランティア「おひさま」の訪問がありました。
朗読劇の形式で、登場人物のせりふに皆様は静かに聞き入っておられました。
2016.06.03
5月16日~24日にかけて、霊山寺のバラ園へ出かけました。
入居者様 36名、ショートステイご利用者様 3名が参加され、美しいバラをながめながら、ティータイムも楽しまれました。
連日お天気にも恵まれ、真夏のような陽射しの中、バラは一層鮮やかに咲き誇っており、バラのアイスを召し上がるのにもちょうどいい気候でした。
カメラをむけるとモデルのように素敵な笑顔でポーズをとってくださり、楽しんで頂けた様子をご家族様にもお届けさせていただきます。
2016.05.01
4月29日(金)、毎年好評をいただいている、ドッグセラピーの日を迎えました。
アニマルセラピー協会からの大小合わせて6頭の犬たちとのふれあいタイムがたっぷり・・・
少し苦手な方も、犬が大好きな入居者様も、利口な犬たちに自然に手が伸びて、頬摺りしたり抱きしめたりしておられました。
祝日とあって、家族様も一緒に楽しまれ、笑顔がいっぱいあふれていました。