トップページ > インフォメーション > 2015年12月

2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
お知らせ
イベント
サービス

2015.12.28 

- 餅つき大会
12月25日(土)、今年も年末の一大イベントである餅つき大会を開催いたしました。寒さもゆるみ、お天気に恵まれた朝10時から、西登美四丁目元気会の皆様もお集り下さり、スタンバイ。熱く蒸しあがったもち米が届くと、威勢のいい掛け声と笑い声が響きます。気が付くと、近隣の皆様や子供達も次々に集まって下さり、それぞれにお好みのお餅を召し上がったり、子供達が杵を待って餅つき体験しながらにぎやかに活気あふれた1日となりました。
毎年、豚汁を楽しみにして下さったり、皆が集まってできるこんな行事があって嬉しいというご意見も頂いたり、このイベントが地域に根付いて交流の場となってきていることが感じられました。
入居者様もおいしそうにお餅をほおばられ、餅つき風景にじっと見入られたり、賑やかな雰囲気を楽しんで頂けました。
ご協力いただいた元気会の皆様や、近隣の皆様に、心より御礼申しあげます。
2015.12.28 
- とろみ勉強会 11月30日・12月9日・12月14日
高齢になると、水分やお食事がうまく飲み込めず、誤って肺に入ってしまい炎症を起こすいわゆる『誤嚥性肺炎』が多くなります。
時には命を脅かすこともある、この「誤嚥」について、介護職員を対象に勉強会を開催しました。
「誤嚥の原因」とその予防策である「とろみ」について、看護師と栄養士から話を聞いた後、実際にとろみを作り試飲してみる体験実習を行いました。
受講後、職員から「誤嚥の仕組みが理解できた。」「利用者様お一人おひとりに応じた濃度が大切だと感じた」などの意見が出ました。
これからもより良いサービスの提供ができるよう様々勉強会を通じ自己啓発を行っていきます。
2015.12.20 

- クリスマスの催し
12月5日(土) 音楽療法でお世話になっている千葉先生とハンドベルグループの『さくら草』の皆様が、演奏を披露してくださいました。
澄んだ音色のハンドベルとトーンチャイムによるクリスマスソングやお馴染みの曲に、皆様静かに聴き入られました。
2015.12.03 

- 小学校交流会 / 紅葉見学
11月19日(木) 登美ケ丘小学校の3年生が訪問して下さいました。音楽劇になっている 『象列車がやってきた』 を披露して下さり、職員も入居者様も83名の生徒の皆さんのパワーに引き込まれ、感動しました。丁寧に折られた折り紙のプレゼントを頂き、それぞれのお部屋に大切に飾っておられます。